蓄電池なら、できます。
蓄電池で電気の仕入れコストを削減。
発電所に合わせたPPAで再エネを安く導入。
蓄電池で電気の仕入れ
コストを削減。
発電所に合わせたPPAで
再エネを安く導入。
電気代が高いのは“買うタイミング”を選べないから。
蓄電池なら、一番お得な時に再エネを買って貯められます。
再エネ活用、悩まれていませんか?
ソーラーや風力は、自然の都合で発電。
常時使うためには“溜める”必要があります。
雨の日も風の日も、昼も夜も、いつでも再エネを使う方法は、
発電できるときに、出来るだけ多く“蓄電”すること。
再エネ活用、悩まれていませんか?
ソーラーや風力は、
自然の都合で発電。
常時使うためには
“溜める”必要があります。
雨の日も風の日も、昼も夜も、いつでも再エネを使う方法は、
発電できるときに、出来るだけ多く“蓄電”すること。
蓄電池があれば、万が一の時も安心です。
災害時も停電しません。
いざという時のために“溜める”。
BCP対策には“まず蓄電池”をオススメします。
蓄電池があれば、万が一の時も安心です。
災害時も停電しません。
いざという時のために
“溜める”。
BCP対策には“まず蓄電池”をオススメします。
電気代削減の秘策があります。
AIが自動で予測、実行。
あなたの蓄電池運用を最適化します。
電気代削減の秘策があります。
AIが自動で予測、実行。
あなたの蓄電池運用を
最適化します。
PowerXの蓄電池製品は、独自AIソフトウェア標準搭載。
蓄電池の導入効果、気になりませんか?
例えば、こんなにお得に再エネ導入できます。
蓄電池の導入効果、気になりませんか?
例えば、こんなにお得に
再エネ導入できます。
あなたの業種を選んでください。
- 大規模
工場 - 小規模
工場 - 運輸・
倉庫業 - 卸売・
小売業
-
蓄電池+太陽光発電の導入シミュレーション
大規模工場の場合
- 毎年の電気料金削減額
- 再エネ利用率
シミュレーション結果の詳細など
シミュレーション数値
- 条件
- 太陽光のみ
- 蓄電池+太陽光
- 契約電力(kW)
- 2,550
- 2,550
- 年間電力量(MWh)
- 6,326
- 6,326
- 蓄電池容量(kWh)
- -
- 9,368
- PV 容量(kW)
- 2,342
- 2,342
- PV 年間発電量(MWh)
- 3,013
- 3,013
- PV 電力廃棄率(%)
- 36
- 14
シミュレーション前提条件
-
- ●年間の電気消費量の半分を自家発電再エネで賄う
- ●電気料金の値上げが23年4月に3割、以降毎年3%の値上がりを前提
- ●蓄電池容量は太陽光発電容量の4倍
- ●電気消費のデータ参照はエネマネオープンデータ(SII)
-
- ●平日、土日の電力利用パターンは7月下旬の電力利用ピーク日を利用
- ●蓄電池設置(組み立て)コスト 400万円
- ●PV設置 1kW=20万円、メンテナンス費 4,000円/kW
-
蓄電池+太陽光発電の導入シミュレーション
小規模工場の場合
- 毎年の電気料金削減額
- 再エネ利用率
シミュレーション結果の詳細など
シミュレーション数値
- 条件
- 太陽光のみ
- 蓄電池+太陽光
- 契約電力(kW)
- 61
- 61
- 年間電力量(MWh)
- 137
- 137
- 蓄電池容量(kWh)
- -
- 200
- PV 容量(kW)
- 50
- 50
- PV 年間発電量(MWh)
- 64
- 64
- PV 電力廃棄率(%)
- 27
- 5
シミュレーション前提条件
-
- ●年間の電気消費量の半分を自家発電再エネで賄う
- ●電気料金の値上げが23年4月に3割、以降毎年3%の値上がりを前提
- ●蓄電池容量は太陽光発電容量の4倍
- ●電気消費のデータ参照はエネマネオープンデータ(SII)
-
- ●平日、土日の電力利用パターンは7月下旬の電力利用ピーク日を利用
- ●蓄電池設置(組み立て)コスト 400万円
- ●PV設置 1kW=20万円、メンテナンス費 4,000円/kW
-
蓄電池+太陽光発電の導入シミュレーション
運輸・倉庫業の場合
- 毎年の電気料金削減額
- 再エネ利用率
シミュレーション結果の詳細など
シミュレーション数値
- 条件
- 太陽光のみ
- 蓄電池+太陽光
- 契約電力(kW)
- 300
- 300
- 年間電力量(MWh)
- 1,062
- 1,062
- 蓄電池容量(kWh)
- -
- 1,572
- PV 容量(kW)
- 296
- 393
- PV 年間発電量(MWh)
- 506
- 506
- PV 電力廃棄率(%)
- 27
- 1
シミュレーション前提条件
-
- ●年間の電気消費量の半分を自家発電再エネで賄う
- ●電気料金の値上げが23年4月に3割、以降毎年3%の値上がりを前提
- ●蓄電池容量は太陽光発電容量の4倍
- ●電気消費のデータ参照はエネマネオープンデータ(SII)
-
- ●平日、土日の電力利用パターンは7月下旬の電力利用ピーク日を利用
- ●蓄電池設置(組み立て)コスト 400万円
- ●PV設置 1kW=20万円、メンテナンス費 4,000円/kW
-
蓄電池+太陽光発電の導入シミュレーション
卸売・小売業の場合
- 毎年の電気料金削減額
- 再エネ利用率
シミュレーション結果の詳細など
シミュレーション数値
- 条件
- 太陽光のみ
- 蓄電池+太陽光
- 契約電力(kW)
- 900
- 900
- 年間電力量(MWh)
- 2,166
- 2,166
- 蓄電池容量(kWh)
- -
- 3,136
- PV 容量(kW)
- 784
- 784
- PV 年間発電量(MWh)
- 1,008
- 1,008
- PV 電力廃棄率(%)
- 21
- 3
シミュレーション前提条件
-
- ●年間の電気消費量の半分を自家発電再エネで賄う
- ●電気料金の値上げが23年4月に3割、以降毎年3%の値上がりを前提
- ●蓄電池容量は太陽光発電容量の4倍
- ●電気消費のデータ参照はエネマネオープンデータ(SII)
-
- ●平日、土日の電力利用パターンは7月下旬の電力利用ピーク日を利用
- ●蓄電池設置(組み立て)コスト 400万円
- ●PV設置 1kW=20万円、メンテナンス費 4,000円/kW
日本だからこそ、国産の蓄電池を。
国内最大級の自社工場で、
最新型の蓄電池を大量生産。
日本だからこそ、国産の蓄電池を。
国内最大級の自社工場で、
最新型の蓄電池を
大量生産。
今からでも間に合います。
2023年後半から出荷可能。
しかも、国内最安値*。
今からでも間に合います。
2023年後半から
出荷可能。
しかも、国内最安値*。
国産だからこそ出来る、価格と品質を提供いたします。
*2023年2月時点国内メーカー同出力製品との比較(自社調べ)
さらに詳しい導入プランをご提案
専任のスタッフが
あなたに最適な導入をサポートします。
専任のスタッフが
あなたに最適な導入を
サポートします。